こんにちは、相良です。
このページは「細井×相良の秘密基地」参加募集のページです。

もし、あなたのお子さんが、

  • 沢山練習しているのに、試合になるとクルクルターンを使えなくなる…
  • ターンをしたときに目線が下がってしまってボールを奪われてしまう…
  • 相手にガツンと当たれずボールを奪いにいけない…
  • 守備で手や足が先に出て簡単に突破されてしまう…

という状態で悩んでいるのであれば、普段の練習で取り組んでいることを試合でもっと発揮できる可能性を秘めているので是非読み続けてください。

 

では、早速ご案内になりますが…

対人式スクール「細井コーチ」と、サッカー選手専門トレーナーの僕(相良)がタッグを組んで、

サッカー少年少女のプレーに関する悩み、保護者の方のサポートや声かけに関するお悩みや不安を解消し、サッカー選手として成長していく方向性を「答え合わせ」できる秘密基地

を作りました。

 

この秘密基地では、

  • 相手からボールを奪われなくなる「クルクルターン」
  • 自分よりも大きな相手からもボールを奪えるようになる「アタック・肩入れ」
  • プレーの選択肢が格段に増える「スペースへの移動」

などのプレーを、様々な角度から解説し、お子さん自身が実際の試合で使えるようなイメージを育み、「クルクルターンやアタック、スペースへの移動が試合で使えるようになる」ことをサポートするオンラインコミュニティです。

 

では、具体的にどのような形で「秘密基地」を利用できるのか?というところが気になると思いますので、秘密基地の詳細をこれから紹介させていただきます。

 

秘密基地では、

専用の会員サイトから、

様々なコンテンツをご覧いただけます。

 

具体的にどのような活動をしているかというと…


週刊「細井×相良」の対談動画

毎週、細井コーチと相良の対談動画をお届けします。

対談では、「クルクルターン、アタック、スペースへの移動」などのサッカーのプレーに関することもについても話しますが、

「子どものサッカーに取り組む姿勢や考え方」「保護者と子どもの関わり方や声かけ」などの教育的な部分のお悩みについても2人で話します。

 

月刊「細井×相良」対談ライブ(毎月2回)

対談動画にも含まれますが、毎月会員限定のライブ配信を実施します。

毎月のライブ配信では、事前にいただいたお悩みに僕たちの考え方を共有したり、その場で頂いた質問やお悩みを深掘りしてお話しする「お悩み解決ライブ」や、

お子さんのサッカーの試合を2人で分析する「サッカープレー分析&改善アドバイスライブ」など様々な形でのライブを実施しています。

 

自分のプレーの答え合わせができる、プレー解説動画(サッカースキル編)

相手からボールを奪われないクルクルターンや、相手のボールを奪いにいくアタックを、プロのサッカー選手が「どのようなタイミング」「どういう場所」で活用しているのか、というところを動画で解説しています。

実際の試合や練習でチャレンジしてみたものの上手くいかなかったとき、試合で上手くできたような気がするというときに、何度も見返して「試合で使えるイメージ」を磨いていきましょう。

 

自分のプレーの答え合わせができる、プレー解説動画(身体の使い方編)

試合で思うようなプレーができていないというとき、チェックしてほしいのが「身体の動かし方」です。

クルクルターンにしても、アタックにしてもスムーズに身体を動かせることが出来れば今ある技術をもっと試合で発揮しやすくなります。

ここでは、Jリーガーやヨーロッパの選手の「身体の動かし方」を分かりやすい言葉で解説しているので、何度も見返して「試合のときにこういう風に身体を動かせばいいんだ!」「こうすればもっとスムーズにプレーできるかも!」というイメージを一緒に磨いていきましょう。

 

出張レッスンやイベントの先行案内

細井×相良のコラボイベントや、2022年予定のクルクルキャンプ、出張プライベートレッスンの情報を先行案内させていただきます。

 

このようなコンテンツを更新しております。

秘密基地はどんどんアップデートしていきますので、参加される方は楽しみにしていてくださいね。

 

秘密基地でお伝えする内容


対談動画やライブ配信、サッカープレー解説などを通して、秘密基地でお伝えしていく具体的な内容を一部紹介していきます。

クルクルターンが試合で使えるタイミングとは

クルクルターンをするタイミングは、相手の重心が左右どちらかに偏ったときでも、相手が近づいてきたときでも、相手と距離ができたときでもないです。

クルクルターンを実戦で使えるのは、「相手の矢印が動いたタイミング」です。

「試合でクルクルターンを使えないんです」という子は、このタイミングがズレてしまっていることがすごく多いですが、「相手の矢印が動いたタイミング」という意味を理解できるだけでも、スムーズなターンができるようになるので是非チェックしてくださいね。

クルクルターンが上手い子とよく失敗する子の違いとは

クルクルターンが上手い子とよく失敗する子の違いは、「クルクルターンをする前の動き」に決定的な違いがあります。

クルクルターンをやろうとしてボールを奪われるシーンを沢山見ていると、“クルクルターンをしようとチャレンジして”失敗しているんですよね。

そして、クルクルターンが上手くできているときは、“クルクルできる状態”になってから、クルクルターンをチャレンジしているんですよね。

この、“クルクルターンができる状態”を作ることができれば、今よりももっとスムーズに試合でクルクルターンを使えると思うので、是非この部分を理解して、お子さんのプレーをチェックしてみてください。

ターンや切り返しがスムーズになる身体の動かし方とは?

ターンや切り返しの動きがスムーズになればプレーの幅は大きく広がります。

ボールを運ぶ、相手を剥がす、相手についていくというような場面や、クルクルターンを試合で使う場面でも、スムーズに切り返しやターンができるようになると、小柄でも足が遅くてもプレーの幅を広げることができます。

身長や体格が小さい子でも相手の前にスッと入れるようになったり、足が遅くても相手を剥がせるようになるので、サッカープレー解説を通して「身体の動かし方」という部分に可能性が眠っていることを知ってほしいなと思います。

相手のボールを奪えない子と奪える子の違いとは

「相手のボールを奪えない」「足だけ出して簡単に抜かれている」「手だけ出して全く追いつかない」というような守備でボールを奪えないという相談を受けることは多いですが、相手からボールを奪えない子は、「手足だけ動いて身体の中心部分が動いていない」ことが大半です。

お子さんの守備のシーンを思い浮かべて、「手足だけ動いて中途半端なプレーに見える…」という方も身体の動かし方を見直すことで、プレーの動きも変わっていきますので是非チェックしてくださいね。

などなど。

毎週「対談動画」、毎月「サッカーのプレー解説動画」が更新されていくので、ここに書いてある内容以上のものが秘密基地には詰め込まれていきます。

それだけでも相当濃い内容なのですが、この他にも今後追加されるものがあったり、突然発表されるものもあるかなと思うので、「秘密基地の進化」を楽しんでもらえたらなと思います。

 

秘密基地はたくさんの知識を学ぶ場というよりも、自分のプレーや選択、判断を「答え合わせできる場」として作っているので、

「これよりも沢山の内容だったら、サッカー初心者の私には付いていけないな…」という方も、安心してくださいね。

 

募集人数について


募集人数は、6名(先着順)です

オンラインなので募集枠を広くすることは可能なのですが、僕たちは参加してくれた方に想いと考え方が“伝わる形”で、秘密基地をより良いものにしていきたいと思っているので少人数での募集となりました。

秘密基地に参加して頂いた方は、少人数だからこそできる形でサポートしていきますので一緒に基地を盛り上げていきましょう。

 

参加費について


秘密基地の参加費は、¥16,500円(税込)/ 3ヶ月 です。

お子さんのサッカーのプレーや選択、判断の「答え合わせ」をしながら成長できる場所であり、参加している保護者の方の悩みや不安が払拭されてサッカー人生をより良いものにしていく環境だと考えれば、この料金が最適だと2人で辿り着きました。

ちなみに「3ヶ月16,500円」と表記しているのは、この秘密基地の「お支払い頻度」が3ヶ月に設定されているからです。

入って中身をさらっと見て辞めるということを繰り返しても、お子さんの成長には繋がらないと思うので、3ヶ月を1つの期間として考えて運営しております。

 

お支払方法:
クレジットカード決済(visa、master、JCB、American Express)のみとなります。

※3ヶ月毎の自動更新(25日に自動決済)されます。

 

注意事項:

  • 決済完了後の返金は受け付けておりませんので予めご了承くださいませ。
  • 領収書は発行しておりません。(銀行振込みしていただいた際の振込み明細、クレジットカード決済の場合はメール宛に届く明細がその代わりとなります。)
  • クレジットカードでのお支払いが難しいという場合は別途ご相談ください。

 

退会について

  • 3ヶ月内での途中退会はできません。
    2月から入会していただいた場合は、3ヶ月間は途中退会が出来ません。
  • 退会をご希望の場合は、更新期日の前(更新月の20日まで)に退会手続きを行ってください。
  • 退会方法はメンバーページに掲載されています。

 

 

お申し込み後の流れ


オンラインでの申込が初めてで不安という方でも安心して購入していただきたいので、お申し込み後の簡単な流れを説明させていただきます。

STEP1
申込フォームより、各項目をご入力して頂き、送信ボタンを押して下さい。

STEP2
内容確認後、決済情報をメールアドレス宛にお送り致します。

STEP3
ご入金確認ができましたら、決済完了メールをお送りします。

STEP4

1月31日(月)21:00ごろに、「メンバーズサイトの登録用URL」が記載されたメールが届きます。

STEP5
メンバーズサイトに登録後に、秘密基地にログインできるようになります。

2022年2月1日よりメンバーズページをご利用ください。

※申込後、確認までにお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。​

 

よくある質問


Q
参加したいのですが、オンラインでサービスを受けることは初めてなので機械が苦手な私にできるか不安です。

A
大丈夫です。
申込までできれば問題なく活用できると思いますのでご安心ください。それでも不安が残るという場合は、入会後に個別フォローもさせていただきますので参加したいという想いがあれば是非ご参加ください。

 

Q
スマホでも受講は可能ですか?

A
はい、可能です。
会員専用ページにログインすることも、対談、ライブ配信を視聴することも全てスマートフォンで参加可能です。

Q
子供にも受けさせたいですが、自分の子どもが理解できるか不安です。

A
理解できたと感じるレベルは人それぞれなので保証はできませんが、何より大切なのは「成長するきっかけ」と「成長できる環境」だと考えています。

もちろん分かりやすい説明や言葉遣いを用いて対談しますが、理解できたかどうかそのものよりも一緒に学ぶ「体験」こそが、何よりの財産になりますので少しでも興味があるという方は是非ご参加ください。

 

追伸


秘密基地に関するご案内は以上ですが、最後に僕と細井コーチの個人的な想いを書かせていただきます。

まずは僕から。

冒頭でもお伝えしたように、練習でできていたことが試合で発揮できないという子は、これからさらに試合で活躍できるようになる可能性を秘めています。

実際に僕のスタジオに来る子は、そういう上手くできないところがスタートラインになって、そこから沢山成長していく姿を見せてくれています。

今までできなかったことが出来るようなる喜びや楽しみ、今まで上手くできていなかったことが試合でできたときの喜びや体験というのは何物にも変えられない大きな財産になります。

そして、そういう「できない→できるようになった」ということを満面の笑みや少し照れくさい感じで伝えてくれる瞬間というのは、僕個人としてもすごく感動する時間です。

試合になると練習で出てきていたことが発揮できず今は悩んでいると思いますが、この秘密基地の活動を通して、「今までできなかったことが出来るようになった」という体験を増やしていけたらなと思っております。

また秘密基地の中で、一緒に活動していくことを楽しみにしています。

相良郁実

最後に

細井コーチよりメッセージをいただきました。

僕は、数多くの選手に「クルクル」「アタック」を指導してきました。

“短時間で習得出来る選手”
“時間が経たないと習得できない選手”

こんな選手達がいます。

「秘密基地」も一緒です!

細井、相良の動画や対談Liveを観て短時間習得出来る選手は少ないと思います。
3ヶ月間チャレンジする期間がある為、「継続」する事を怠らなければ、新しい発見が必ずあります!

出来なくても、問題ありません!

出来ない事が多い事は、”出来る事が多くなる”ということです。
目先の成長、結果だけに執着せず、これからのお子様の成長を考えてみてください。
“クルクルターン”と”アタック”は11人制になったら、より必要な「スキル」だと自負しております。

そして、オンライン上の子ども達と一緒にボールを蹴れる事を楽しみにしてます!

細井貴仁

特定商取引法に基づく表示