こんにちは。
大阪・四ツ橋 子どものサッカー専門パーソナルトレーニングLograr(ログラル)の相良です。
今回は、関西在住 小学6年生(12歳)H君の変化の一例を紹介します。
H君は、
「プレー中の姿勢とぎこちない動きを改善したい」
ということで当スタジオまでお越しくださいました。
詳しくお話を聞くと、
「小学5年生ぐらいから周りの子が大きくなって、守備で身体を入れようとしても相手のスピードに追いつくことができなかったり、当たり負けすることが増えてボールを奪えなくなった」
と、悩んでいました。
また、プレー中の姿勢が丸くなることや調子のムラがあること、守備の強度が弱いことをチームのコーチからも指摘されており、姿勢や身体の硬さ、動かし方などを一度見て欲しいということでということで初回レッスンに申込みしていただきました。
早速、初回レッスンで身体の動かし方や柔軟性のチェックをすると、
背中や太ももの裏側がガチガチに硬くなっており、上半身があまり動かず足が重たくなって初速が遅くなりやすい状態でした。
初回レッスンでは、上半身を柔らかくするストレッチや身体の動かし方をスムーズにするトレーニングなどを実施したところ、身体の動かしやすさや軽さを実感していただき、そこから2〜3週間に1回のペースでスタジオに通っていただいております。
初回レッスンから約3週間後の2回目のレッスンでは、すでに身体の変化やプレーの変化を実感されており、
H君自身の感じる変化
身体の動きもプレーの調子もめちゃくちゃ良くなってる😁
前は自分と同じくらいの体格の人でも対人で負けるシーンが多かったけど、自分と同じぐらいの体格の人とかスピードが同じぐらいの相手ならほとんど負けなくなった!
身体が動きやすくなって1歩目のスピードが速くなった感じがするし、ボールを奪えることも増えた!
3日連続試合の日も前みたいに足が痛いということがなくて足の負担が減っている気がする。
お父さんの感じる変化
プレーは見れていなかったですけど、大きな大会の初日もかなり動けたみたいですごく喜んで帰ってきました。
家での過ごし方もそうですし、前回教えていただいた姿勢や上半身のことをトライするようになって、こんなに変わるんやって思うくらい本当に意識が変わったなと思います。
上半身が少し動くようになってボールもすごく取れる(奪える)ようになったみたいで、本人が口に出して言うっていうのは明らかに変化を実感しているのかなと思います。ここ何ヶ月はこういうプラスの意識の変化というのがなかったので、本当にお願いしてよかったです。
ということを言っていただきました。
H君自身がコツコツと積み重ねていたからこそ感じられた変化だと思いますが、身体の動かしやすさだけでなくサッカーのプレー中の変化を実感していただけて何よりです。
そして、ここ数ヶ月あまりなかったと仰っていた”前向きな意識の変化”をお父さんにも実感していただけて嬉しく思います。
「プレー中の姿勢が悪い」という相談や、「体格差やスピードで負けてしまい身体をうまく入れられない」という相談を受けることが最近多くなってきましたが、柔軟性や身体の動かし方を見直して身体をスムーズに動かせるようになることで、そのようなプレーの悩みが改善されていくことは多いです。
当スタジオの個別レッスンを受けている方からも、
「プレーしているときの姿勢や走り方が変わって動きがスムーズになった」
というお声を沢山頂いておりますので、
当初のH君と同じように、「プレー中の姿勢とぎこちない動きを改善したい」と考えているのであれば、ログラルの個別レッスンが1つのきっかけになると思いますので是非スタジオにお越しください。
身体が硬くストレッチが苦手という子どもでも、個々のレベルに合わせたレッスンを行っておりますので是非お問合せください。
相良郁実
ご予約・お問合わせは「24時間受け付けの専用フォーム」より承ります。